nexus7 (2013)をカーナビに リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 25, 2017  iPad mini4 セルラーモデルにしようと思ってたけど、結局nexus7(2013)にしました。 決め手はQIでワイヤレス充電出来ることと、 みちびきを受信出来ることです。 マグネットで固定してワイヤレス充電なので 取り外しが楽チン。  車内灯をLEDに変えて明るくなりました。 続きを読む
xgps160の精度 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 22, 2017 今日は仕事で御宿に iPad mini wl-fiモデルにbluetoothで接続してYahooカーナビに使っているxgps160のチェックもしてみました。 大体不具合はなかったけど、数回 誤認識してました。 高速下の一般道でいきなり高速に乗っている状態になったが、これはiPhoneのgpsでも一緒でした。 アクアラインなどの長い地下トンネルでは iPhoneと車載カーナビは認識してるが xgps160は全く認識しなかった。 山沿いの一般道もiPhoneは認識していたがxgps160は認識しなくなった事も 結局iPad mini4 cellularモデルを買う事になりそうです。 続きを読む
iPad mini wi-fiモデルにxgps160 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 20, 2017 iPadのwi-fiモデルにはgpsがついていないので、外付けgpsを取り付けてみました。  買ったのはxgps160というgpsでデバイスを5個までbluetoothで接続出来ます。  wi-fiモデルのiPadでもiPadのwi-fiをオンにすれば wi-fiに接続していなくても、 wi-fi基地局からの情報で、現在位置は把握できますが、 ナビ中にルートを外れた際、ルートの再検索をできませんでした。 この外付けgpsを接続したらルートを再検索しました。 目的地までの他の情報を受信してるのか? とにかく、使ってないiPad miniを活用できてよかった。 iPhoneはgpsが入っているのでそのままカーナビとして使えるけど iPad miniの画面の大きさがベストです。 リモコンと合わせて快適になりました。 続きを読む
bmx用スネガード リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 18, 2017 ペダルがスネに当たって傷だらけなので、 スケートパークで練習する時はシンガードをつけてます。  これは一番薄いシンガード。 靴下を履くような感じでズボンの下に付けるタイプ。 後ろがメッシュなので涼しいです。   こっちはズボンの上から付けるタイプ。 こまめに取り外したい時にいいですが、厚みがあります。 どっちもshadowのシンガードで 気分で選んでいます。 続きを読む
炎天下のbmx リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 15, 2017 今日は昼の2時間 炎天下でbmxの練習。 bmxで河川敷まで行こうと思いましたが気温が32度なので悩んだ末、結局車で。 持参した1リットルに水筒3本飲み干すほどの暑さの中全身汗だくで、意識朦朧となりながらフェイキーなどの練習をひたすら繰り返しました。 家に着くなりシャワーを浴びてそのまま2時間 昼寝してしまうくらい 全身疲労してました 続きを読む
iPad miniをカーナビ専用に リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 13, 2017 iPad 第5世代を買ったので iPadが3台になってしまい iPad miniをカーナビ専用にすることにしました。 iOSを9にしてしまったので動きが遅く、出来ることがamazonプライムビデオやYouTube閲覧などに限られていましたがYahooカーナビなら何とか動作するので実際試してみることにしました。 Yahooカーナビ専用リモコンも買ってみました。 Wi-Fiモデルなので、GPSが付いていないので、外付けGPSを購入することにしました。 XGPS 160というのにしてみましたがまだ届いてません。 Wi-FiモデルでもWi-Fiアクセスポイントなどから現在位置を表示しますが 車で実際走ってYahooカーナビ上の現在位置をみてみると、 実際の位置より遅れて表示されたり、いきなりワープしたり、ナビルートから外れた時 再検索しなかったり、使い物にはなりません。 外付けGPSで再検索しなかったら、iPad mini4買ってしまいそうです。 続きを読む
Garmin GPS用の地図データ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 12, 2017 山登りなどで使用するため、今年に入ってから少しずつ作業してきたGarmin用の国土地理院の地図を元にして手を加えたデータがやっと完成。 ヤフー地図やgoogleマップは著作権の関係で使えないので、著作権に引っかからない使用できる地図を使用。 日本全国作ったので容量は大きいですが、満足のいく地図が出来上がりました。 山の陰影が出ています。 等高線も出ます フェリーなど海の情報も入れておきました oregon600はeTrexに比べで表示など早いので、サクサク動きます。 eTrexでもoregonほどではないにしろ、動作しました。 oregon使ったらeTrexには戻れません。 ついでにoregonのメニューに日本語フォントを入れ4日かけて翻訳しました。 英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、スウェーデン語を参考にしつつ 、 本体で日本語がおかしくないか確認しながらでしたので、時間が結構かかってしまいました。 続きを読む
スミスマシン リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 11, 2017 今日は足中心にレッグプレスを134kg17回位を15セット レッグエックステンション100kg17回位を15セット チンニングなどは軽くに スミスマシンは予約が必要だし 人気があるので余りやりませんが今日は久しぶりに20分行いました。  続きを読む
スタンプ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 10, 2017 今日は12:00から2時間ダンス。 Houseがメインですが、soul,lock,hip hopなども練習します。 Soulのスタンプというステップは片方の足で踏んでいる紙を横に送り、もう片方の足で新しく出てきた紙にスタンプを押すというステップ。 文字で書くと意味がよくわからないけど簡単なステップです。 ハウス、ヒップホップ、ロックなどジャンルが違うとアップ1つとっても体の使い方が違うので、頭の切り替えが大事です。 続きを読む
テニス肘 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 08, 2017 テニス肘になって5ヶ月。 少し痛みが引いてきましたが、バニーホップすると電気の痺れが走ります。 練習は肘を余り使わないマニュアルか、フェイキーなどに限られてしまうので、余り運動になりません。 とはいっても今日17:00-18:00まで練習したら、汗だくでした。  マニュアルは、腰 高めのスタンスで練習中。 距離は腰低めより伸びますが、膝がのびてしまうのて、フロントが落ちた時の修正が、しにくいです。 足に負担がかからなくて楽なのでしばらく腰高めで練習します。 続きを読む
フェイキーターン リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 07, 2017 今日は13:00-14:00まで ジムで筋トレ。 車で行って、エアコンの効いたトレーニングルームなので余り汗をかかない。 しかも有酸素運動は全くしないので 汗だくで練習するbmxとはえらい違いで快適です。 午後も暑いのでbmxの練習は18:00から日が沈むまでの時間しかできない。  フェイキーターンを中心に1時間位練習しました。 続きを読む
bmxのマニュアル練習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 06, 2017 人生最大の目的に掲げているマニュアル。 今年からbmxを始めて6ヶ月が経過してしまったが、まだ10mいけばいい方で5、6mで終わってしまう事が多い状態 今日は夕立の後 15分位練習しました。  自分なりに気をつけている事 1:上半身、特にグリップを握る力を抜く。 手は補助で体と足で後輪の上で乗ってる感じに考える 2:腰を落としてからフロントアップ。 腰は引き過ぎないで後輪の軸のちょい後ろ位。 3:内股気味で 下にくる足の裏は地面と平行で上にくる足のクランクはダウンチューブと平行 4:10m位先を見て 客観的に自分を見ている意識をする 人によって腰が高い人と低い人など完成形が違うので、結局、反復練習して自分の中で感覚を刷り込まなければ、、 フロントが下がって終わってしまうパターンが多いので その状態からあげる練習を重点的にする必要がありそうです。 続きを読む
目黒のスポーツジム リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 05, 2017 最近までbmxの練習がてら、ジムまでbmxで通っていたけど、 あまりに暑いので今日は車で。 駐車場は結構な確率で空いています。 昼の12:00-13:30まで筋トレ。 チンニングとディッピング10セットずつ。 腹筋15セット。 太もも10セット。 平日の昼は駐車場もジムも空いてるので、かなりトレーニングに集中。 ジムの利用券は自動販売機で買うので、領収書を受付で書いてもらったら、 美津濃株式会社の文字。 どうやらスポーツ用品メーカーのあの mizunoの正式名称のよう。 てっきり水野だと、、 帰り道の信号待ちで後ろの車におかま掘られたけど、対して傷もついてなかったので、 許してあげました。 続きを読む