Nicehash miner legacyの起動時にinternetに繋がらないという警告が出てしまう時の対処方

Nicehash Miner Legacyの起動時に
unable to get nicehash profitability data.If you are connected to internet.try again later.
と警告が出てマイニングを始めないという事が起きていましたが、その都度chrome リモートデスクトップで手動スタートさせていました。






Bios弄って、afterburnerでギリギリまでオーバークロックしてるのでたまにwindowsが再起動してしまいます。
その際自動でマイニングしてくれないのが面倒で色々海外のフォーラムや動画などで調べて色々試してはいましたが、今までうまくいきませんでした。

Ipアドレスがブラックリストに載っているらしいのでHotspot Shieldでipアドレスを変えたり、
インターネットプリトコルのIPv6を外し、IPv4のみで接続したり、古いNicehash Legacyにしたり、オーバークロック下げたり、、、

最新のNicehash Legacy 1.9.0.1は警告出ませんでしたが、ベンチマークがうまくいかず、マイニングできませんでした。

結局、IPv4のみの接続でルーター再起動で直りました。

熱による再起動やグラボのコンデンサーの寿命を考えてこれからは電気代がかかりますが、マイニングルームはエアコン入れっぱなしにする予定です。

このブログの人気の投稿

変形性膝関節症

WattmanでRX570 オーバークロック

NiceHash LegacyでRX570が認識しなくなった