Windows10で再起動しても自動マイニング

ethOS エスオーエス使いやすくて使ってましたが、結局 3つのリグ全てウィンドウズ10にしてしまいました。



13枚とか頑張りましたが、安定しないし移動も大変なので
1つのリグでグラボ6-8枚に落ち着きました。



ethOSもオーバークロックできますが、
メモリーのタイミングの変更とかわからなかったとか、
グラボを認識しているのにマイニングしてない時があるとか、
知識が足りず 色々と解決できなかったのです。

ethOSは自動でマイニングはじめますが、
Windowsではクリックしないといけなかったので
Claymore DualMinerのStart.batをスタートアップに追加しました。

忘備録
Windowsは全てTeamViewerを入れてるので
他のPCで操作します。

1、ウィンドウズ キー (Macはcommandキー)を押しながら R キーを押すと
ファイル名を指定して実行 ウィンドウが開く

2、shell:startup と入力

3、フォルダが開くのでstart.batのショートカットを新規作成する


以上でウィンドウズが再起動してしまっても自動でマイニングはじめます。





このブログの人気の投稿

変形性膝関節症

WattmanでRX570 オーバークロック

NiceHash LegacyでRX570が認識しなくなった